心理学部のアドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)

明星大学心理学部は、以下の資質を備えている人を、入学者として受け入れます。(総合選抜型入試は、以下の資質を備えた上で、心理学部の学びを理解し、心理学部の学びに自律的・積極的に取組める人を受け入れるための入学試験です。)

  1. 英語、数学、国語の基礎学力を備えている人。
  2. 「私」や自己の内面としての「心」にだけでなく、人間同士や人間と環境との関わりとしての「心」にも眼を向けられる、幅広い視野を持つ人。
  3. 心理学の専門科目の授業に、常に真剣に取り組める人。
  4. 心理学の特定の一領域にだけでなく、多様な領域や考え方に関心を持って幅広く学びたいと 考える人。
  5. 友人や教員と協調して、自ら目標を定め計画的に学びを深めて行ける人。
  6. 「文系」や「理系」の枠にとらわれず、実験、検査、調査、統計処理、外国語文献読解など、人間を理解するための様々なスキルの修得に意欲的に取り組める人。

高等学校で履修していることが望ましい科目

国語総合
研究を行うための専門書等の文献の読解、論文を執筆するための表現などの基礎として必要です。
コミュニケーション英語 I・II、 英語表現 I
卒業研究やゼミでの研究にあたって、海外の研究等を参照するために必要です。
数学 I あるいは 数学A
調査・実験等のデータ処理を行うための基礎として必要です。

心理学部の教育課程の目的(カリキュラムポリシー)

心理学部では、「心理学を幅広く深く学ぶカリキュラム」のもとで、「科学的思考とバランスのとれた人間観」を修めた、社会に信頼される人材を育成します。

心理学の学びが「信頼される社会人」を育む

1年生の「心理学統計法」では、データを集め整理するルールを学びます。2年生の「心理学実験」や「心理的アセスメント」では、実験や検査というルールに従ってデータを集め、コンピュータも駆使してデータを集計・分析・要約し、今までに得られている他の情報と比較して結論を出し、他の人に伝えることや、決められた書き方でレポートにまとめ、期限までに提出することを学びます。このような、「心理学の基礎」となる授業は、科学的思考を養うための訓練(であると同時に、ビジネススキルの養成)だと言えます。

一方、心理学の多様な専門領域の授業では、多様な側面を持つ私たち人間を、様々な見方から捉えることを学びます。これらの授業は、バランスのとれた人間観を養うことにつながっています。たった一つの見方だけからしか人間を捉えられないと、その見方から外れた相手のことはまったく理解できなくなってしまうからです。

従って、心理学を学ぶことは、「科学的思考とバランスのとれた人間観とを身につける」ことなのです。このような素養を身につけた人は、将来どのような職業に就いても、また、人生のいろいろな局面で、充分にその素養を発揮して社会の中で信頼される人になれることでしょう。

心理学部の人材養成方針:社会とつながり未来をひらく力を育む

上記のような基本方針に基づいて、明星大学心理学部は、
①社会の多様な場面で心理学の専門知識を活用できる一般職業人を育成するとともに、

卒業時に取得できる資格

「認定心理士」および「認定心理士(心理調査)」(ともに、公益社団法人日本心理学会認定資格)の2資格を卒業時に取得できるカリキュラムを用意しています。

②大学院で専門資格を取得して医療・福祉・教育の現場で活躍できる専門家の基礎力を養成します。

大学院前期博士課程修了で取得できる資格

大学院での2年間の学びを経て「臨床心理士」受験資格が取得できます。また、所定科目を修めて心理学部を卒業し、所定科目を修めて大学院博士前期課程を修了すると、「公認心理師」の国家試験の受験資格を得ることができます。